本文へ移動

伊豆中央地区支部

活動状況

「こどもを交通事故から守る緊急抑止対策」について
2024-05-15
 静岡県内で、小学生が被害者となる交通死亡事故が発生しました。
 静岡県警察では、5月15日(水)から17日(金)の3日間、「こどもを交通事故から守る緊急抑止対策」を行っています。
 当地区支部交通安全指導員も警察官と共に小学生の通学路周辺を重点に街頭活動をし、ドライバーへ横断歩道を通過する際には、安全確認を確実に行うことを呼び掛けました。また歩行者や自転車には、横断歩道を渡る際に必ず止まって周りを見てから横断することを呼び掛けました。
 韮山小学校では、児童が横断する際に手を挙げて意思表示をしながら横断していました。
 ドライバーの皆さん、小学校や公園の周辺を通る際には、すぐに止まれるスピードで走行し安全運転を心掛けましょう。
あまぎ認定こども園にて交通安全教室を行いました
2024-05-09
 5月9日(木)伊豆市にあるあまぎ認定こども園にて、3才児~5才児を対象に交通安全教室を行いました。
 初めに各クラスにて交通講話を行い、園児たちは真剣に話を聞き「縦一列で歩く!」「飛び出しはしない!」など、安全に道路を歩くことを約束してくれました。
 その後、ホールにて横断練習を行いました。少し緊張していましたが、手を挙げて安全を確かめてから道路を渡ることが出来ていました。
 保護者の皆さん、安全な歩き方が子どもの習慣となるよう、家庭での繰り返しの指導をよろしくお願いします。
長岡北小学校にて下校時の見守り指導を行いました
2024-05-08
 5月8日(水)伊豆の国市立長岡北小学校にて、下校時間帯の見守り指導を行いました。
 伊豆の国市交通指導員会の方々と、学校周辺の交差点や危険箇所にて、児童の安全確保に努めました。
 通り慣れた通学路でも、危険はたくさん潜んでいます。道路を歩く際は、横断時だけでなく、友だちと広がらず歩くことや駐車場出入り口の確認など、ルールやマナーを守って、安全に歩きましょう。また、小学生の     交通事故は登下校時に多発しています。地域の方々の声掛け・見守り等で子どもの交通事故防止に、ご協力よろしくお願いします。
伊豆市立修善寺東小学校の1年生を対象に交通安全教室を行いました
2024-05-07
 5月7日(火)、伊豆市立修善寺東小学校の1年生を対象に交通安全教室を行いました。
 まず、教室で交通ルールの再確認をした後、雨が降っていたため体育館で横断練習をしました。質問に対して、積極的に正しい答えを返してくれ、幼稚園・保育園・こども園からの積み重ねが出来ていると感じました。体育館での歩行指導では、1人ずつ行うことで緊張している様子が見受けられましたが、横断歩道でしっかり止まり左右の安全確認をしてから渡ることも出来ていました。また、途中に駐車場の出入口を作成し、駐車場の前を通過する際の安全確認も併せて練習することが出来ました。
 1ねんせいのみなさん、がっこうにはなれましたか?とびだしは、とってもきけんです。わたるときのおやくそく「とまる・てをあげる・みる」をわすれずに、あんぜんにわたりましょう!
大仁小学校の1年生を対象に交通安全教室を行いました
2024-05-02
 5月2日(木)伊豆の国市立大仁小学校の1年生を対象に、交通安全教室を行いました。
 各クラス教室での交通講話では、自分の知っている知識や経験をたくさん発言し、元気よく参加してくれました。
 歩行練習では、「止まってよく見る」ということを意識して、安全に道路を歩くことが出来ていました。
 例年、5月を過ぎると登下校にも慣れ、小学生の交通事故が増加傾向にあります。油断は禁物です。これからも交通事故に遭わないよう、ルールを守って安全な歩き方に心掛けてください!
静岡県伊豆の国市特別支援学校の高等部を対象に交通安全教室を行いました
2024-05-01
 5月1日(水)、静岡県立伊豆の国特別支援学校において高等部の生徒を対象に交通安全教室を行いました。
 生徒はA・Bグループに分かれ、各部屋で横断方法等の再確認をした後、Aグループは学校周辺をグループごとに分かれて歩行しました。雨が降っていたため傘を閉じ差ししながら、駐車場や横断時には止まって安全確認をしている様子も見られました。
 Bグループは、室内で模擬の信号機を使用し横断練習を行い、信号機や車を見ながら横断出来ました。
 高等部の皆さん、これからも歩行・横断時には歩行者のルール・マナーを守り、交通事故防止をお願いします。
長岡南小学校において3・4・5年生を対象に交通安全教室を行いました
2024-04-30
 4月30日(火)、伊豆の国市立長岡南小学校において、3・4・5年生を対象に交通安全教室を行いました。
各学年、初めに自転車のルールを再確認しました。自転車に乗る児童が多く、ルールも理解していました。
 その後、体育館で自転車の体験指導を行いました。一時停止標識がある場所では、車と同様にしっかり止まってから進むことや歩道内を走る時は、むやみにベルは鳴らさず、自転車から降りて歩行者優先で進むと良いこと等を伝えました。児童たちは、むやみにベルを鳴らされるといやな思いをすると体験を得て、発表してくれました。
 自転車は便利な乗り物ですが、時として危険な乗り物にもなります。自分が運転手という自覚を持ち、交通事故の加害者・被害者とならないよう安全運転をしましょう。
伊豆市立天城小学校1・2年生を対象に交通安全教室を行いました
2024-04-26
 4月26日(金)、伊豆市立天城小学校において1・2年生を対象に交通安全教室を行いました。
 1年生は教室で道路の歩き方・渡り方を聞いた後、小学校付近の横断歩道まで4人ずつ歩行しました。横断する際には車がいる方向を見て横断することが出来ました。
 2年生は昇降口にて、道路の渡り方などを再確認した後、1人ずつ学校周辺を歩行しました。中には緊張した様子の児童も見られましたが、自分で考えながら駐車場の確認や横断時には「止まる・手を挙げる・見る」の順で横断出来ました。
 ドライバーの皆さん、小学校周辺を走行する際には、急な飛び出し等を予測し速度を落とした安全運転をお願いします。
伊豆の国市立長岡北小学校の1年生から4年生を対象に交通安全教室を行いました
2024-04-25
 4月25日(木)、伊豆の国市立長岡北小学校において1年生から4年生を対象に交通安全教室を行い、当地区支部長岡分会員にもお手伝いをいただきました。
 1・2年生は歩き方・渡り方を確認した後、学校周辺を歩行しました。
 1年生は緊張した様子も見られましたが、線からはみ出さずに縦一列で歩くことも出来ました。
 2年生は待つときには少し後ろに下がって待つ・信号機を見ながら横断出来ました。
 3年生は教室で自転車のルールを確認した後、グラウンドにて自転車の点検方法やブレーキのかけ方を練習しました。最初は急ブレーキになってしまう児童もいましたが、繰り返しの練習で安全にブレーキを掛けられるようになっていました。
 4年生は自転車のルールの確認としてテストを行った後、右左折方法を練習しました。一時停止場所の通り方を練習し停止線の手前で止まる、周りの安全を確認しながら行うことも出来ました。
伊豆市立熊坂小学校の全校児童を対象に交通安全教室を行いました
2024-04-24
 4月24日(水)、伊豆市立熊坂小学校の1~6年生を対象に交通安全教室を行いました。
 1.2年生は、教室で交通ルールの再確認をした後、雨が降っていたため体育館で横断練習をしました。1人ずつ行うことで、緊張感も持って実践練習が出来ました。
 3~6年生は、学年ごと自転車のルールについて勉強しました。実際に自転車を使った体験指導も行い、何が危ないのか、どう行動すれば安全かを考えることが出来ていました。
 ほんの少しの不注意や油断が、交通事故に繋がります。一人ひとりが、交通ルールとマナーを守り、安全運転・安全歩行に心掛けましょう!
TOPへ戻る