本文へ移動

島田地区支部

活動状況

川根小学校で交通安全教室を行いました。
2024-05-17
 5月13日(月)川根小学校にて、1年生と3年生を対象に交通安全教室を行いました。
 1年生は、雨天のため歩行の交通ルールの話を聞いた後、体育館で横断練習をしました。川根小学校ではバス通学の児童も多いため、バス乗車中の注意や降りる時には周りをよく見るなど安全なバスの乗り方についての話をしました。
 3年生は、自転車の交通ルールの話を聞いた後、体育館で点検の仕方、安全な自転車の乗り方について学びました。保護者の皆さん、坂道ではスピードが出ないようにブレーキを徐々にかけることができるかなど、お子さんが安全に自転車に乗ることができるか確認をお願いします。
月坂保育園で交通安全教室を行いました。
2024-05-15
 5月14日(火)当地区支部交通安全指導員が、月坂保育園の年少・年中・年長児を対象に歩行交通安全教室を行いました。
 どの年齢も、交通安全に関心があり、教室での交通講話に興味深く耳を傾けていました。
 園庭での横断練習では、「止まる・手を挙げる・見る」が普段から保育園の教育として徹底されている様子がうかがえました。
 最近、子供が犠牲になる交通事故のニュースが連続して聞かれます。
 ドライバーの方は、子供を見かけたら減速し、思いやりのある運転に努めましょう。
うたしあ就労継続支援事業所で交通安全教室を行いました。
2024-05-14
 5月10日(金)うたしあにて、当地区支部交通安全指導員は利用者の方を対象に歩行と自転車の交通安全教室を行いました。
 利用者の皆さんは、歩行グループと自転車グループに分かれてそれぞれの交通ルールを確認した後、施設周辺道路を歩いたり、自転車で走行したりしました。
 歩行グループの皆さんは、信号機が青色でも道路を渡る前には止まり、渡る意思表示として手を上げて、安全確認をしてから渡ることができました。自転車グループの方も、曲がり角や一時停止場所では止まって、安全確認をして通ることができました。
 これからも、「止まる・見る・待つ」を実践し、安全に道路を利用しましょう。
六合小学校で交通安全教室を行いました。
2024-05-13
 5月9日(木)六合小学校で1年生を対象に、交通安全教室を行いました。
 1年生の皆さんは、道路の安全な歩き方・渡り方について学んだ後、学校周辺道路を歩きました。
 信号機のある交差点を渡る際は、信号の色を守る・青でも曲がってくる車がいないかを、自分の目でよく確かめて横断しましょう!
五和小学校で交通安全教室を行いました。
2024-05-13
 5月8日(水)、当地区支部交通安全指導員は五和小学校の1・3年生を対象に交通安全教室を行いました。
1年生は、歩き方や渡り方等の交通ルールの話を聞いた後、学校周辺道路を歩きました。道路を渡る時だけでなく、踏み切りでも止まって警報器の音がしないか、電車が来ていないか確認して通ることができていました。
 3年生は、自転車の点検の仕方や乗車姿勢、交通ルール等の話を聞き、自転車の安全な利用について考えることができました。
歩く時も自転車に乗っている時も、それぞれの交通ルールを正しく守り、自分の命を護りましょう。
島田市立第三保育園で交通安全教室を行いました。
2024-05-10
 5月7日(火)当地区支部交通安全指導員が、島田市立第三保育園の年少から年長児を対象に交通安全教室を実施しました。
 各学年の保育室で道路の歩き方や渡り方、信号の約束の話の後、ホールにて信号のある交差点の渡り方を練習しました。園児は、止まって、車が来るかよく見て横断歩道を渡ることができました。年長児は一人で渡る際、緊張したようでしたが、自分で考えることができました。
 保護者のみなさん、お子さんと道路を歩く際、飛び出しによる交通事故を防ぐために、必ず手を繋ぎましょう。
金谷小学校で交通安全教室を行いました。
2024-05-02
 4月30日(火)金谷小学校にて、1年生を対象に交通安全教室を行いました。
 児童は、歩行の交通ルールの話を聞いた後、実際の道路で歩く練習を行いました。
 児童は、自分で駐車場を見つけて出ていく車、入ってくる車がいないかをよく見ることができていました。
 駐車場でもまずは止まって出入りする車がいないかよく見ましょう。
三ツ星学園で自転車の交通安全教室を行いました。
2024-05-01
 4月25日(木)当地区支部交通安全指導員は、島田警察署と協働して、三ツ星学園の7年生~9年生を対象に自転車の交通安全教室を行いました。
 警察官からは、自転車乗車時のヘルメットの着用や自転車保険の加入について、交通安全指導員からは、自転車の正しい交通ルールについて講話を行いました。また、生徒の皆さんには、危険予測のワークシートにも取り組んでもらいました。
 交通事故はいつ・どこで起きるか分かりません。自転車の運転手として、交通ルールを守ることはもちろん、道路では常に危険を予測した運転を心がけましょう!
翡翠会で交通安全教室を行いました。
2024-05-01
 4月26日(金)に月坂地区の翡翠会にて交通安全教室を実施しました。
 講話では、島田市内の交通事故状況や出会い頭事故防止など運転中の交通事故防止のお話をしました。
また、俊敏性を測定する「クイックアーム・クイックキャッチ」を参加者のみなさんに体験していただきました。「思ったより、反応ができなかった」などの声があり、自分の身体機能の変化を感じることができたようです。
ドライバーのみなさん、慣れた道では安全確認がおろそかになりやすいため、「見る」ことを意識して行いましょう。
島田第五小学校で交通安全教室を行いました。
2024-05-01
 4月23日(火)当地区支部交通安全指導員が、島田第五小学校の1年生と3年生を対象に、交通安全教室を行いました。
 1年生は、学校周辺道路に出て正しい道路の歩き方・渡り方を、3年生は、自転車の点検要領や正しい乗車姿勢・ブレーキのかけ方を学びました。
 歩行者・自転車どちらも小学生の交通事故の原因は飛び出しです。
 小学生の皆さん、「止まる」「見る」「待つ」を実行し、交通事故防止に努めましょう。
TOPへ戻る