本文へ移動

沼津地区支部

活動状況

清水町内の「戸畑ふれあい・いきいきサロン」において高齢者の交通安全教室を実施しました。
2024-04-25
 令和6年4月25日(木)、当地区支部交通安全指導員は、清水町の「戸畑ふれあい・いきいきサロン」において、地域の高齢者を対象とした交通安全教室を行いました。
 教室では、各種交通手段に合わせた交通事故防止や安全確認の方法などをスライドを使用して説明しました。
 その後、反応の速度や正確性を測定する機材を使用して、身体機能の現状を確認し、身体の現状に合わせた交通安全対策の必要性を説明しました。
 外出をする際には、時間と心にゆとりを持ち、安全確認を確実に行いましょう。
清水町立清水幼稚園において交通安全教室を実施しました。
2024-04-25
 令和6年4月25日(木)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立清水幼稚園において、園児の保護者を対象に、今年度1回目となる交通安全教室を実施しました。
 講話では、子どもを連れて歩くときの注意点や車に同乗させるときのチャイルドシート着用の重要性、自転車に乗車するときのヘルメットの着用等について説明しました。
 保護者のみなさん、家庭でも繰り返し安全な道路の歩き方の指導をお願いします。
清水保育所において交通安全教室を実施しました。
2024-04-23
 令和6年4月23日(火)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立清水保育所において、今年度1回目の交通安全教室を実施しました。
 年少・年中・年長の各保育室において道路を歩くときの約束について話した後、年少児は室内に設置した模擬信号を使用して横断練習を行い、年中・年長児は園前の道路に出て歩行練習をしました。
 歩行指導では、園児たちは、道路を渡る際の手の上げた方や左右の安全確認の方法を繰り返し練習し、道路の安全な渡り方を学びました。
 園児のみなさん、道路を横断するときは、「止まる・手を上げる・見る」の約束を守って交通事故にあわないようにしましょう。
香貫小学校で新1年生の歩行交通安全教室を行いました。
2024-04-18
 令和6年4月18日(木)当地区支部交通安全指導員は、沼津市立香貫小学校の新1年生に対して、交通安全教室を行いました。
 最初に、教室で交通講話を行い交通ルールの再確認をしました。児童達は今までの交通安全教室で勉強したことをよく覚えていて、指導員からの問いかけに対して正しい交通ルールを答えていました。
 講話の後、小学校周辺の道路を使用して正しい交通ルールを守って道路を歩く練習を行い、児童たちは自分たちでどうすれば安全に歩いていけるのかよく考えながら歩いている姿が見られました。
 新1年生の皆さん、これから道路を歩く時には、今回勉強したことを守って道路を歩きましょう。駐車場に出入りする車がいないか、動く車がいないか自分たちでよく見て、よく聞いて道路を歩きましょう。
片浜小学校にて交通安全教室を行いました
2024-04-18
 令和6年4月18日(木)、当地区支部交通安全指導員は沼津市立片浜小学校において1~3年の児童を対象に交通安全教室を行いました。
 1・2年生は校内に設置した模擬信号機を使用して歩行時の交通ルールについて確認した後、学校周辺の道路を広がらずに歩いたり、信号機を見て安全に横断したりする練習を行いました。
 3年生は教室で自転車利用時の交通ルールについて学んだ後、テストに挑戦し、理解度を測りました。
 片浜小学校のみなさん、学区内には狭い道が多くあります。交通教室で学んだ『すれ違う時』や『曲がり角』での注意を実践して安全に道路を利用しましょう。
飛龍高等学校にて交通安全教室を行いました
2024-04-17
 令和6年4月17日(水)、当地区支部交通安全指導員は沼津警察署交通課員とともに沼津市にある飛龍高等学校で全校生徒を対象に交通安全教室を行いました。
 教室では警察官と交通安全指導員から自転車の交通ルールについて説明を行った後、代表生徒が交通事故の場面を疑似体験できるVRゴーグルを着用し、その映像を全体で映像を共有しながら違反行為や安全な走行について解説しました。
 
 通学時間帯は交通量が多く、様々な交通手段の人々が通行します。互いの動きに注意し、安全に通行しましょう。
原東小学校において新1年生の交通安全教室を行いました。
2024-04-11
 4月11日(木)当地区支部交通安全指導員は、沼津市立原東小学校新1年生の交通安全教室を行いました。
 教室での講話では、交通ルールについて通学を始めて間もない1年生の視点で気づいたことや学校周辺の注意する場所について指導員と児童で話し合いました。
 歩行指導では、学校周辺を2人1組で歩きました。慎重に周りを確認して歩き、横断歩道では小さな手を高く上げている姿に止まってくれたドライバーの皆さんも笑顔で見守ってくれました。
 新一年生の皆さん、毎日通る通学路は特に気を付けて「止まる 見る 待つ」を実践しましょう。
千本小学校において交通安全教室を実施しました。
2024-04-09
 令和6年4月9日(火)当地区支部交通安全指導員は、沼津市内にある千本小学校において、交通安全教室を実施しました。
 1・2年生は道路の歩き方や渡り方の話を聞いた後、体育館内で道路に見立てたコースを作成し、信号のある場所での横断などの練習をしました。
 3年生は、自転車の基本的な交通ルールを勉強した後、体育館に設営したコースを使用して自転車の安全な乗り方を行い、ブレーキのかけ方や一時停止での止まり方、安全確認について練習をしました。
 1・2年生の皆さん、道路を渡る時はまず止まって、車が止まってくれるのかをよく見てから渡りましょう。
 3年生の皆さん、自転車は乗れば車の仲間です。交通事故に遭わない・起こさないために正しく交通ルールを守って、安全運転をしましょう。
清水町立西小学校1年生の交通安全教室を実施しました。
2024-04-24
 令和6年4月24日(水)、当地区支部交通安全指導員は、清水町立西小学校において、新1年生の交通安全教室を行いました。
 はじめに教室でクラスごと交通講話を行い、歩行時の交通ルールや安全な横断方法、傘の使い方などを説明しました。
 その後、交通安全のDVDを見たあと、学校周辺の公道に出て歩行練習を行いました。
 歩行練習では、雨天のため傘を使用して行い、晴天時に比べて周りが見えにくいこと、傘を安全に利用する方法などを学ぶことができました。
 小学生の皆さん、道路を横断する際には「止まる・手を挙げる・見る」を実践し、車の確認を確実に行いましょう!
沼津市立第一中学校において全校生徒を対象とした交通安全教室を行いました。
2024-04-24
 令和6年4月24日(水)、当地区支部交通安全指導員は、沼津市第一中学校において、全校生徒を対象とした自転車を安全に利用する交通安全教室を行いました。
 1年生はDVD教材を活用した交通講話、2年生は体育館内に設定したコースで実際に自転車を走らせて、交差点での一時停止、安全確認等の自転車走行実験と説明、3年生は自転車シミュレータを活用した安全走行体験や  交通ルールとクイズ形式での再確認を行いました。 
 生徒の皆さんは、講話に耳を傾け、実験にも積極的に参加するなどで、自転車の安全利用について再確認していました。
 自転車をご利用の皆さん、県内では4月に入り自転車事故が増加しています。自転車は乗れば軽車両です。一時停止場所では必ず止まって安全確認を確実に行いましょう。
TOPへ戻る